事務指定講習待ちのしゃらリーマンです。前回、社労士試験の勉強方法を記事にしました、勉強つながりで、今回は私の英語の勉強方法について紹介します。
英語のスキルレベル
いきなりですが、全然自慢するほどのレベルじゃありませんw 偉そうに勉強法を記事にしてますが、その程度のものだと思ってお読みください。
TOEICの点数は600点台後半です。何回か受験してますが、最高が685点とかだったと思います。サラリーマンの仕事柄、稀に英語で海外の方と会話することがありますが、なんとか成立するレベルですw ちなみに大学卒業時のTOEICの点数は400点でした。そこからどうやって点数を上げられたのか、書いていきます。
CD付き英単語帳をフル活用した
市販のCD付き英単語帳を使い倒しました。基本的にどの本でも良いと思いますが、見開きで左1ページに文書、右1ページに、左のページで使われている単語の意味が書いてあるものが使いやすいと思います。
私はZ会の速読英単語を使いました。
使い方ですが、まずCDを聞きます。CDには文書が1テーマずつ収録されています。聞きますが、当然何を言っているのか全然わかりません。わからないので、単語帳の右のページで単語の意味を確認します。その上で、またCDを聞きます。1回目よりは意味が分かる様になりますが、まだまだわかりません。
この作業を、1つの文章の意味が分かる様になるまで繰り返します。以上ですw
通勤時間を有効活用した
社会人ともなると、なかなか時間が取りにくくなりますよね。私の場合は通勤時間が片道40分程度です。その時間に英語を聞いていました。往復で1時間半くらいの時間が取れるので、この時間を勉強に充てられるのは大きいですよね。
その他にやったこと
ありません。勉強方法はこれだけです。いわゆる机に向かってペンを動かすという勉強は一切やっていません。
ただやっていく内に身に着くことかもしれませんが、いわゆる英語を英語で理解できるようになると、一つ階段を上がったという感じになります。頭の中で英語を一旦日本語に訳している段階では、TOEIC本番では時間も足りなくなります。ただ偉そうに言ってますが、私も全然できていませんw
今日は社労士に直接的に関係ない、英語の勉強について記事にしました。でも今記事を書いていて思ったんですが、これだけ外国籍の労働者の方が日本に入ってきている中で、コミュニケーションツールとして英語ができるにこしたことはないんじゃないかな~と思いました。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
コメント